記事一覧

配筋・防湿シート・スペーサーの配置

ファイル 4-1.jpg

【A】防湿シート(ポリエチレンシート)

この、ただのビニールシート
素材は厚い目のポリエチレンシートのようです。
こいつが意外と重要で、

  ●床下に湿度が上がらないよう。
  ●ひいては

シロアリの予防

になるのです!!

ってちょっと意外でした・・・(´。`)

【B】スペーサー

サイコロ型のコンクリートです。
鉄筋は空気や土に触れれば錆びていきます。
ひどくなれば、
錆びて膨らみ基礎にヒビが入ったりクラックの原因に!
因みに、旧わが家は、
この鉄筋のくさりのため家を建て替えに至りました。(;゜△゜)ノ

コンクリートには、『かぶり厚』というのがあり
鉄筋に、どのくらい以上コンクリートが、
カブってないとダメか決まってるそうです。
設計士さんの話だと、6cmだったと思います。

ネットで調べると厚みが増えるほど、
鉄筋が錆びにくいようです。
(理由はコンクリートがアルカリ性のため酸化しないとのこと!)

【C】配筋の間隔

鉄筋同士の間隔は、
設計士さんの指示で20cm間隔に(^。・)/
職人さんは、大変そうでしたが、
自分的には大満足!
他の家が建つところも見ましたが、
鉄筋が少ない建築やさんもいるみたいですね(・o・?
やっぱ家はこのくらいガチガチだと安心です。

【D】鉄筋の立ち上げ

あとで基礎の立ち上げ部分をするために、
鉄筋を立ち上げときます。

【E】目地材

配筋の出来上がりを確認すると
構成型枠になにやら磁石?シールのようなものが??

職人さんに聞いてみると、
ベースを打った後、
立ち上げ部分をするので、
立ち上げ部分の継ぎ目が汚くなるそうで
スペーサーを入れておいて
あとで目地部分を修繕するそうです。
図面にも記載の無いことを、
きちっとやってくれてることが
やっぱり、プロの仕事だなと、
ちょっと実感しました。(単純ですから^^)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー